広島から西日本、そして全国へ 傾いた家を持ち上げ、快適な生活を!有限会社オプト

福岡県福岡市M様邸 - 2017年6月の施工実績 | 家の傾き修理・地盤沈下修正なら有限会社オプト

ホームページからのお問い合わせはこちらから

福岡県福岡市M様邸

※西日本エリアにて2025年1月15日より営業エリアにおいて変更があります。

工事データ

工事時期: 2017年6月
工事内容: アンダーピニング沈下修正工事 (家の傾き修正)
基礎の形状: ベタ基礎
鋼管杭箇所数: 10箇所
鋼管杭最長圧入長さ: 7.8m
最大圧入t(トン)数: 10t
基礎補強長さ: 25m
ジャッキアップ(持ち上げ)箇所数: 8箇所
ジャッキアップ(持ち上げ)量: 42mm
工事責任者: 高橋 よりコメント
住宅購入時に傾きのことは気に留めていなかったが、生活する中で気になり始めたとのこと。概算見積もりからスタートされ慎重にご検討を重ねられた後の工事実施でした。当初計画では、玄関ポーチは撤去して別途工事で修復の予定でしたが、基礎の形状を見て家屋と一緒に持ち上げてみるよう計画変更しての施工にトライしました。
圧入箇所を追加しての施工となりましたが、玄関ポーチは家屋と共に無事持ち上がりました。別途工事分の手間も予算的にも節約でき、施主様にも喜んで頂きました。
工事施工図
家の傾き修正アンダーピニング工事

家の傾きの施工前の状態から、どのような工事内容を行って、
最終的にどのような形で工事を終えたのかを紹介しています。

施工前
施工前図面

家の傾きの初期計測時です。一部分が極端に沈下していました。また沈下しているのが玄関ポーチを境にして傾きがみられたので、施工時は玄関ポーチを壊さないといけないかと想定していました。

施工図面
施工図面

鋼管杭は鋼管杭を圧入する箇所
補強用鉄板は基礎補強・帯鉄板で補強を行う箇所
施工計画では、基礎の形状などをしっかりと見た上で、構造上、壊さないといけないと思われていた玄関ポーチも一体にして持ち上げることができそうだと判断したため玄関ポーチも含めて基礎補強を行い地盤沈下で家の傾きの原因になっている部分を重点的に部分矯正で修正する計画を立てました。

施工後
施工後

家の傾きの施工完了後、部分矯正を行った箇所はもちろんですが、家の傾きが原因で引っ張られて悪くなっていたところもよくなり家全体がほぼ水平になりました。また、計画時に懸念していた玄関ポーチも壊すことなく無事に家と一緒に持ち上げることができたので復旧をするのも簡単な補修で済みそうです。

工事写真
1.施工前状況、掘削作業
  • 写真画像1
  • 写真画像2
2.基礎補強
  • 写真画像3
  • 写真画像4
  • 写真画像5
3.鋼管杭圧入
  • 写真画像6
  • 写真画像7

    溶接繋ぎ

  • 写真画像8

    圧入後

4.ジャッキアップ
  • 写真画像9
  • 写真画像10

    ジャッキアップ後

  • 写真画像11

    ジャッキアップ後

5.鋼管杭固定
  • 写真画像12

    固定溶接

  • 写真画像13

    杭内への詰め物

  • 写真画像14

    杭頭処理

6.基礎下モルタル注入
  • 写真画像15
  • 写真画像16
7.防錆剤塗布 埋め戻し
  • 写真画像17
  • 写真画像18

    床下作業

  • 写真画像19

福岡県の施工実績一覧です。

合計工事件数:10

オプトのアンダーピニング修正工事では、下記の項目が重要な要素となります。
基礎の形状、杭数、最長杭の長さや基礎補強の長さによって工期や施工価格が決定しています。
参考にしたいリストをクリックすると詳細をご覧いただけます。

※一部、詳細をご覧いただけない施工事例もあります。

場所 時期 工事名 基礎形状 杭数
(本)
最長杭の
長さ
(m)
基礎補強の
長さ
(m)
持ち上げ量
(mm)
福岡市 2024年2月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 18 6.1 42 130
朝倉市美奈宜の杜 2023年3月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 21 13.6 53 125
太宰府市石坂 2022年8月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 8 8.2 27 58
那珂川市恵子 2022年7月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 14 16.5 36 70
久留米市御井町 2021年12月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 7 14.4 21 50
太宰府市 2021年3月 アンダーピニング沈下修正工事(家の傾き修正)
家の傾き修正
ベタ基礎 16 6.9 43 70
福岡市南区柏原 2018年3月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 5 2.4 16 16
福岡市東区下原 2017年6月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 10 7.8 25 42
福岡市南区平和 2016年9月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 17 8.2 38 60
飯塚市伊岐須 2015年10月 アンダーピニング沈下修正工事
家の傾き修正
ベタ基礎 11 5.9 34 43

場所:施工場所
時期:施工時期
工事名:どのような工事を行ったか
価格帯(税込):おおよその価格帯
基礎形状:基礎の形状(ベタ基礎/布基礎/無筋布基礎/ブロック基礎など)
杭数(本):鋼管杭を施工した箇所本数
最長杭の長さ(m):鋼管杭が最長何m地中に入って家屋を支えているかのメートル数
基礎補強の長さ(m):基礎に鉄板を施工し、基礎の補強を行った範囲
持ち上げ量(mm):ジャッキアップにより家屋を持ち上げた量